2025年11月20日(木)の施工事例(工事事例)です。
東京都大田区
にお住まいのK様邸にて、リンナイ製ガス給湯器「 RUF-V2001SAW 」をリンナイ製後期機種「 RUF-A2005SAW(C) 」最新型一般タイプに交換させていただきました。
その他、浴室リモコンと台所リモコンも新しい給湯器とは互換性がありませんので、合わせて交換となります。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
リモコンも一緒に交換して、より使いやすい操作環境へ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
新しい給湯器を快適にお使いいただくためには、浴室リモコンと台所リモコンの同時交換が欠かせません。
旧型とは互換性がなく、本体に合わせて最新リモコンへ切り替えることで、操作性・視認性ともに大きく向上します。
毎日触れる機器だからこそ、迷わず操作できて安心して使える環境づくりが大切。
最新リモコンなら、暮らしのストレスをぐっと減らせます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
見えない部分こそ丁寧に仕上げる、安心の保温施工
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ほっとハウスでは、給湯器を長く安心してお使いいただくため、本体横の配管に専用の保温材とキャンパステープを丁寧に巻き直しています。
この一手間が、寒い時期の凍結や配管の劣化を防ぎ、設備の寿命にも関わる重要な工程です。
一方で、コストを優先し、給湯器への使用が認められていない白いエアコン用断熱材を使う業者もあります。
これは発泡スチロール製で断熱効果が弱く、冬場にはトラブルの原因となることがあります。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
断熱材ひとつで、暮らしの安心は大きく変わります
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ほっとハウスが採用するのは、200℃の高温にも耐えられるピンク色の専用断熱材。
耐熱性・耐久性・保温性に優れ、寒い季節でも安定して配管を守ります。
見た目を整えるだけの施工ではなく、性能を維持するための確かな仕上げ。
そこに私たちのこだわりがあります。
※白い発泡スチロール製の断熱材は、給湯器では使用が認められていません。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
積み重ねた経験が生む“安心の技術力”
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ほっとハウスは、ガス給湯器の交換に10年以上携わり、
インターネットを通じた販売・施工では業界最大規模の実績を持ち続けています。
専門資格を持つ職人がすべての施工を担当し、
丁寧な作業とわかりやすい説明で、お客様の不安を取り除きながら工事を進めています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
暮らしを守る存在として、ずっと寄り添える会社でありたい
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
給湯器や空調は、生活の土台を支える大切な設備です。
ほっとハウスは、機器を取り付けて終わりの業者ではなく、
日々の暮らしを一緒に守る“長く付き合えるパートナー”でありたいと考えています。
「どこに相談すればいいかわからない」
「営業されるのがちょっと心配」
そんな思いを抱く方でも安心できるよう、強引な提案は一切行いません。
ご希望や生活環境を丁寧に伺い、納得できる選択肢だけをご案内します。
「頼んで本当に良かった」
その声が、私たちが技術を磨き続ける理由です。
ご相談から施工、そしてアフターサポートまで。
誠実な姿勢で向き合い、安心が続く暮らしづくりをこれからも支えていきます。
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*ほっとハウスの給湯器専門店フリーダイヤル 0120-89-0262閉じる