2025年10月6日(月)の施工事例(工事事例)です。
東京都三鷹市
にお住まいのT様邸にて、ノーリツ製ガス給湯器「 GT-2028SAWX 」を、ノーリツ製「 GT-2070SAW-T BL 」に交換させていただきました。
既存のノーリツ製ガス給湯器「 GT-2028SAWX 」は給湯器本体から排出される熱が四角い標準タイプですが、新しい「 GT-2070SAW-T BL 」は形と位置がまったく異なるため、扉を加工して丸い排気タイプに変更いたしました。
文章ではなかなか伝わり難いかと思いますので、マンションでご自宅の給湯器がこの形で設置タイプがご不明な場合はお気軽にお問い合わせください。
親切・丁寧にご対応させていただきます。
━━━━━━━━━━━━━━
見えない施工こそ、耐久性と安全を決める
━━━━━━━━━━━━━━
給湯器の交換というと本体のデザインや性能に目が向きがちですが、実は目に見えない部分が耐久性や安全性を大きく左右します。
ほっとハウスでは、配管に専用の保温材と化粧テープを丁寧に施工。
断熱性と美しさを両立させ、小さな手間を惜しまない姿勢で長く安心できる暮らしを支えています。
━━━━━━━━━━━━━━
断熱材の品質が冬の安心を左右します
━━━━━━━━━━━━━━
一部の業者では、本来給湯器には不向きな「白いエアコン用保温材」を流用しています。
見た目はきれいでも断熱効果がほとんどなく、冬場の凍結リスクを防ぐことはできません。
ほっとハウスは耐熱200℃対応のオレンジ色の専用断熱材を使用し、見えない部分まで手を抜かない安心の施工を行っています。
━━━━━━━━━━━━━━
会社の実態を見極めてください
━━━━━━━━━━━━━━
立派なホームページを掲げながら、実際には小規模で保証体制が不十分な業者もあります。
「長期保証」をうたっていても、その内容が不透明なことも珍しくありません。
給湯器交換は工事が終わってからが本当のスタート。
安心して任せられる会社かどうかを確認することが大切です。
━━━━━━━━━━━━━━
40年超の実績と信頼が支える安心
━━━━━━━━━━━━━━
ほっとハウスは昭和58年創業以来、住宅設備工事ひと筋。
インターネット販売にもいち早く参入し、14年以上の実績を積んできました。
全国でもトップクラスの施工件数を誇り、長年の経験と技術力で確かな安心を提供しています。
━━━━━━━━━━━━━━
お客様の声が本物の信頼
━━━━━━━━━━━━━━
Googleレビューでは700件を超える評価と平均★4.9をいただいています。
すべて実際のお客様からのリアルな声であり、私たちの品質と姿勢を証明しています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━
私たちが届けたいのは“商品”ではなく“安心のある暮らし”
━━━━━━━━━━━━━━━━━
給湯器や空調は、日々の暮らしを支える欠かせない存在。
ほっとハウスは単に「商品を販売する会社」ではなく、安心で快適な暮らしをともに作るパートナーでありたいと考えています。
「どの業者を選べばよいか分からない」
「強引な営業は不安」
そんな方もご安心ください。
無理な勧誘は一切行わず、丁寧なヒアリングと誠実なご提案をお約束します。
「ほっとハウスに任せてよかった」――その言葉をいただけることが、私たちにとって何よりの喜びです。
ご相談から施工、アフターサポートまで一貫して誠実に対応。
分かりやすい説明と安心の施工で、末永くお客様の暮らしを支え続けます。
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*ほっとハウスの給湯器専門店
フリーダイヤル 0120-89-0262
閉じる